情報力や提案力の不足には具体的なイメージによるカバーが必要
工務店は小規模な事業者が多いこともあり、大手のハウスメーカーのように自社で研究開発しているところに比べると、最新技術や知識に関して劣る傾向があります。業者側からの提案を受けて注文住宅建築のたたき台にして、具体的な話を詰めていこうと考えていると期待外れになるかもしれません。この点は工務店に依頼した場合のデメリットとして理解しておきましょう。
しかし、依頼者としては求めているものを持っていさえすれば何も問題はありません。ある程度具体的なプランを持っている人なら、そのプランを実現できるだけの能力を保持していれば、後は問題とする必要はありません。打ち合わせの段階で、その点を明確に確認しておけばデメリットとして働くことは無いでしょう。
小規模企業のリスクは事前調査で対応する
注文住宅建築では、大きな額のお金を使用することになるので、相手方企業の財務状況は無視することは出来ません。ある程度の規模がある会社なら、突然倒産することはないだろうと考えても楽観的過ぎるとは言えません。一方、小規模な工務店が相手の場合は、経営状況に問題が無いのかは気にするべきところです。小さな会社だと自転車操業になっていて、台所事情が芳しくないことも珍しくありません。多額の金銭の受け渡しの後で、最悪の事態が起こったら目も当てられない状況になってしまいます。それを避けるために、事前調査として評判の確認はしておきましょう。口コミ情報などを集めれば、ある程度まで会社の評価を知ることが可能です。口コミが多ければ、注文をたくさん受けているということでもあるので、経営状況に不安を感じる必要もなくなります。